井野屋スタッフブログ
造幣局の桜の通り抜けに行ってきました~
お久しぶりです。井野屋フレップ駒川店『こけもも』です。
4月に入り雨の日が多かったですね。
今年はなかなかお花見に行けず今年の桜も散ってしまう~(@_@;)。
で! またまた登場いたしましたのがこの男。
造幣局の通り抜けへ行こう~!(^^)!
前回 雨の中での奈良を思いだしてしまい
またまた雨かと思いましたが造幣局に着く頃には
雨も上がりきれいな夜桜を見る事が出来ました。
屋台では美味しいにおいがプンプンしておりました。
気になったのは
「アユの塩焼き」ビールと一緒に食べたい~。
夜店で『誕生日占い・人生のアドバイス』と書かれた看板を
見つけたので100円で今年の運勢を占ってみました。
(待ち人は来ません。だってぇさぁ~!当方から尋ねよ。ってどこに行けばいいのよ!)
気を取り直しての帰り道ではライトアップされた「大阪城」がとてもきれいでした。
『ちょこっと豆知識』
大阪造幣局は日本の硬貨を作っている所でございます。
「桜の通り抜け」とは造幣局の南門から北門までの約560mを
一方通行で通り抜けます。
年に一度桜の花が咲いている1週間だけ解放されています。
明治16年に始まり 約130品種の桜が約350本。
一度に100品種以上の桜を見る事が出来るのはココだけなんですよ。
昨年の観桜者数は約83万人だったそうです。
ではごきげんよう 『こけもも』でした。
千林商店街の100円均一イベントに参加中です!!
本日、千林商店街にて100円均一イベントが開催されています。
井野屋千林店も参加中♪
千林商店街のいろんなお店で
魅力的なモノ、美味しそうな食べ物があふれています(#^-^#)
4月は、特典いっぱい!!ポイント3倍デー&来店ポイントデー&割引デー
桜満開で暖かくなりお出かけしやすい気候になりましたね。
井野屋千林店では、さらにお出かけしたくなる『4月の特典』盛りだくさんです!!
毎週水曜日は、お買上げ特典・・・ポイント3倍デー
毎週水曜日は、来店特典・・・来店ポイント1ポイント進呈
さらに、各売場ごとの特典・・・○○の日に15%OFFや10%OFF、5%OFF
下の画像のカレンダーをご覧ください。
お得な4月にぜひ、ご来店お待ちしております。
振分親方とツーショット!井野屋千林店 只今、来店中です!!
今日は、あいにくの雨ですが
井野屋千林店内は、振分親方(元高見盛関)の笑顔で晴れ模様です(^^)/
本日、PM5時まで3階の特別会場に来店中です。
千林商店街にお越しの皆様、旭区お近くの皆様、ご来店お待ちしております。
振分親方と井野屋千林店店長とツーショットです!
井野屋千林店 春の桜まつりに≪振分親方来場!≫
大阪もようやく暖かくなってきて、桜の開花が待ち遠しいですね。
井野屋千林店では、3月27日~3月30日に「春の桜まつり」を開催!
そして、3月28日・29日には 『振分親方』が来場します!!
来場される会場のアクセスはこちらです→ 井野屋千林店
ぜひ、振分親方に会いに来てくださいね(^^♪
春の陽気のように ほっこりしていただけると思います。
ご来店お待ちしております。
奈良~二月堂お水取りに行って来ました。
こんにちは井野屋フレップ駒川店『こけもも』です。
3月に入り春が来た~っと思っておりましたがまだまだ寒いですね。
体調を崩さないように気を付けてくださいませ。
で!またまた井野屋フレップ駒川店の川村氏が突然『奈良まで二月堂お水取りを見に行こう。』
と言い出し『こけもも』もテレビで見た事はありますが実際に見た事はありませんので
お付き合いさせていただきました。
当日は残念なことに雨です。仕事帰りに大阪から遥々奈良に行き近鉄奈良駅から傘を
さしながら30分近く歩いてやっと到着!もう~ふらふら~(@_@;)
雨が降る中 お土産屋さんの前では鹿がお出迎えしてくれました。
雨の中でも二月堂の前はすごい人です。お天気が良かったら見る事も出来なかったと思います。
知り合いの方に聞いたのですが前で見たければお昼頃から待っていないと場所がとれないそうです。
川村氏にカメラを渡した『こけもも』が悪かったと思いますが・・・
↓川村氏が撮った写真はこれです。
↓厳かな雰囲気の中 実際はこんな感じです。
今年のお水取りは終わってしまいましたが寒い中の『東大寺二月堂お水取り』
1200年以上続く歴史にタイムスリップしてみました。
ではごきげんよう『こけもも』でした。
旭産業会館 「第1回 移動市」 呉服理由あり商品大処分!!
みなさま、そろそろ花粉症の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
マスクや目薬が手離せませんよね。
井野屋千林店 呉服売場では明日、2月28日(土) 3月1日(日) 2日(月)の3日間
旭産業会館にて移動市を開催します。
ちょっとした 染ムラ 織りキズ 企画外れ品 写真撮影商品 などなど
留袖・訪問着・袋帯・小紋・和装小物と掘り出し物山積みで展示します。
また、3日間限定で
きもの丸洗い(京洗い) 1点 税込み2,000円
きもの洗い張り 1点 税込み8,000円
と、大変お安くなっております。
用がある方もない方も急いで見に来てください♪
旭産業会館の場所はこちらになります
↓↓↓↓↓↓↓
大阪市旭区生江1丁目10−38
皆様のご来場お待ちしております♪
大阪天満宮で開催されておりました『洋服市』に出店致しました。
皆様 大変ご無沙汰いたしました。
井野屋フレップ駒川店『こけもも』です。
2月はバタバタとしてしまいブログをさぼってしまいました。
本当は何処にも出掛けずネタ切れです。トホホ・・・
でもお仕事ですが井野屋フレップ駒川店は
大阪天満宮で開催されておりました『洋服市』に出店致しておりました。
天満宮では盆梅展が開催されていましたが
まだ梅の開花には早く寒い中での販売になりました。
が・・・天神橋筋商店街の繁昌亭にテレビ『ごぶごぶ』で
紹介されている中村屋さんのコロッケを食べて『こけもも』は楽しんでしまいました。
日本一長い商店街『天神橋筋商店街』もっと楽しいお店が見つけられるかも知れませんね。
ではごきげんよう。『こけもも』でした。
※大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
大阪府大阪市北区に鎮座する神社(天満宮)。
別名に天満天神・浪華菅廟・中島天満宮がある。
大阪市民からは「天満(てんま)の天神さん」と
呼ばれ親しまれている。
毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は日本三大祭、
大阪三大夏祭りの一つとして知られている。